
達者とは、健康で長生きすること、また、物事に熟達していること。
達者村とは、町内のどこかにあるテーマパークなどではありません。じつは、南部町のすべてが達者村。達者になりたい、達者を伝えたい、という思いが重なる場所が達者村なのです。
「友(ゆ)~ったり 遊(ゆ)~っくり 農(の)~んびり」をキャッチフレーズに、南部町の自然や食、郷土芸能などを通じて、地元の人々と来訪者の交流を深めていこうという、新しいスタイルのグリーン・ツーリズムです。
達者村って、なんだろう?

昭和61年から特産品であるさくらんぼ狩りを通して、農家と来訪者の交流が自然に生まれていた旧名川町。その後、平成16年に青森県のグリーン・ツーリズムモデル事業の展開地として支援を受け、“達者村”が開村しました。
達者村は、地図に載っている村ではありません。達者な人が暮らし、達者になりたい人が訪ね、お互いに達者のおすそわけをして、みんなで成長していく場所。それが達者村です。達者村の活動は、南部町全域で行われています。つまり、南部町に足を踏み入れたときから、達者村での達者体験がスタートするのです。
達者村とは

達者村の取り組みには、農家ホームステイや農業観光"四季のまつり"による農業体験など、さまざまなメニューがあります。達者村の活動は、南部町の豊かな自然や実り豊かな農業、地域に住む人々のあたたかい人柄などによって支えられています。
達者村ってこんなところ
~達者村ギャラリー~
達者村では農業体験など、心も体も達者になれる多彩なメニューが揃っています。これまで、中高生の農業体験修学旅行の受け入れや、モニターツアー、達者村フォーラムなどが開催されてきました。






