農林漁業体験学習に関するリンク一覧
エリア毎にふるさと民宿(農林漁業体験民宿)を検索
地球を意識するプログラムを提供しています。(自然学校運営、指導者養成・派遣、自然学校立ち上げ支援、出張自然学校)
子ども達と自然とが気軽に触れ合い、それを通じて生きるたくましさなどを感じてもらう活動。全国/海外など都市の子ども達も2週間の長期合宿で農家体験や漁師体験などを通じて地元の人と触れ合いの場を持つような活動も行っている。
総合的な学習の時間に対応して、小学生を対象にした自然や農林漁業の体験学習への参考となるように、農山漁村の生活や文化の一部を紹介したWEB講座。制作は、(財)都市農山漁村交流活性化機構
地域の特性を生かした街づくりの取り組みや活動を紹介
東海三県の都市農村交流施設や農林漁業体験民宿の紹介
石川県の山・里・海の体験交流施設、旬のイベント情報が満載!
しまなみ海道の愛媛県側の島々で、農漁村体験を通じて、たくさんの人々との交流を図りたいという、島のおじちゃん、おばちゃんからの情報発信ページ。郷土料理づくり、潮流体験、収穫体験、新鮮地元野菜や海産物の直売所など、盛りだくさんの情報があります
こども森林館:森林を利用して行う体験学習プログラム等の紹介
自然大好き倶楽部提供。ちょっと役立つミニ図鑑
平成8年5月20日、栃木県内の中山間地域17市町村が、互いに緊密な連携を図り、中山間地域の活性化を推進していくことを目的として、「栃木県中山間地域活性化推進協議会」を設立しました。本協議会は中山間地域の活性化のため毎年度右のような活動内容を積極的に実施しています。
学校案内、年間スケジュール、入学案内・申込、学校だより、活動風景
アサザキッズ(NPO法人アサザ基金の活動のうち、小学生以下の人を対象とした活動紹介、自然に関する質問に答える掲示板等)
インターネット自然研究所
地域を案内したり体験活動を指導する“インストラクター”とグリーン・ツーリズムを満喫できる“民宿”をはじめたい方、やりたい方に応える講座を開講。主催は、(財)都市農山漁村交流活性化機構
農業に関心がある方や農業に取り組んでみたい方と、農繁期の手助けを必要としている農家を結びつける長野県飯田市の“援農”制度です。
下関の朝市・産直市場、道の駅、観光農園、自然体験施設の情報を掲載しています。
(財)都市農山漁村交流活性化機構が運営する体験民宿のポータルサイト
(独)国立青少年教育振興機構が運営。アウトドア全般、クラフト、自然科学、レシピ集
体験メニュー、郷土料理、登録体験民宿のご案内など、長野県内のグリーン・ツーリズムの紹介
森林インストラクターの紹介や活動報告。森林インストラクターの紹介
南房総市商工観光部(枇杷倶楽部)
青少年教育指導者その他の青少年教育関係者及び青少年に対する研修、青少年教育に関する施設及び団体相互間の連絡及び協力の促進、青少年教育に関する団体に対する助成金の交付等を行うことにより、青少年教育の振興及び健全な青少年の育成を図る。公式ホームページ
観光産業の波に乗ってつくられた観光スポット、決められた体験メニューではなく、 その土地にしかない町や村本来の魅力を、旅を通じて感じてほしい。地図にない旅では、 ひとりでは行けない場所、土地の人しか知らない場所、流通には出回らない自然食材にスポットをあてて展開していきます。それらを紹介できるのは、旅行会社のツアー添乗員ではなく、その土地の人々です。土地の人たちとの心ある交流を通じて、一生忘れないような記憶に残る旅を体験してほしい。そんな想いからスタートします。真っ白な日本地図にむかって、あなた自身の旅の地図を描いてください…!もしかしたら、新しい自分のふるさとに出会えるかもしれません。
森づくり課中山間地域対策担当のホームページでは、そば打ち体験ができる施設、地粉うどんが味わえる農村レストラン、農産物直売所や観光果樹園など農山村の魅力を満喫できるおすすめスポットやイベント情報を発信しています!
嬬恋村グリーンツーリズム協議会では、明るく楽しい浅間山火山学習会では、浅間高原観光協会・火山学習プログラム(担当・佐藤)では、不思議な国への扉を開く手ほどきをしています。
2005年7月に世界自然遺産に登録された「知床」の玄関、オホーツク海と知床連山に囲まれた自然豊かな北海道斜里町峰浜に、親子で山村留学してみませんか?峰浜小学校の親子山村留学のご案内です。
愛媛県の旬な観光情報をご紹介。
日本の棚田百選」の認定の目的や、棚田の役割、選定の考え方などについて紹介します。
最近漁師になりたいという若者が増えています。漁師は確かにきつい仕事ですが、それ以上に充実感が得られる仕事です。本気で漁師になりたい!というあなた。私達はあなたの夢を応援します。
フリースクールどんぐり向方塾の案内
水源地域7町村のイベント、観光、定住情報を総合的に発信する。
福島県内の体験、余暇、観光情報等をジャンル、エリア、季節別などから簡単・自在に検索可。(日本語版・英語版の2カ国語での利用が可能)
農林水産省農村振興局では、農業や農村が持つさまざまな役割や大切さについて、理解を深めて頂きたいということから、地方自治体・土地改良区等と協力し、「水土里の路(みどりのみち)ウォーキング」を推進しております。
子供体験学習総合支援事業(農業体験学習に対する情報の提供)
全国農村青少年教育振興会が運営する農林漁業体験学習のポータルサイト
インターネット絵巻物「稲作技術発達史」「食品加工技術発達史」「畜産技術発達達史」、また、「研究所最新ニュース」「映像で見るバイオテクノロジー」「クローズアップ農業技術」等を御覧いただけます。。学校教育や生涯教育の学習教材としても活用できるよう関係研究所の監修を受けて制作しました。
徳島県内の観光ガイドの体験のインストラクター等の活動内容の紹介
徳島県の観光総合サイト
農林水産省所管独立行政法人の研究機関の研究成果、農業技術発達。の歴史などを広く一般の方々にご覧いただくための展示施設です。春休みや夏休みには青少年に農林水産業と科学に関心を持って頂くことを目的とした休日開館やイベント等も行っています。
農業教育。鯉淵学園
1.アウトドアスクールの運営 2.インドアスクールの運営 3.農林漁業体験の運営 4.イベントの企画、運営 5.各種体験のコーディネート 6.各地体験施設の開発と運営 7.まちづくり調査
公式ホームページ。森の仲間、山村回帰支援情報、林業経営先進事例、森の情報
森林共生フォーラム
農村青少年教育の振興。農業を仕事にするための手引、仕事を続けながら農業を学べる、農業の担い手を育てる、新たに農業をする人を支援、農業、農村体験学習支援
青少年教育に関する調査研究及び情報交換の実施に伴う青少年教育活動の推進等
高等学校PTA活動の質的向上に資する研究大会、講演会、研修会等の開催等
農業教育。日本農業実践学園
広く国民各層に対し読書の普及を推進し、社会教育の振興に寄与等
高齢社会を視野に誰もが豊かに暮らせる、新しいふれあい社会づくり等
モラロジー(道徳科学)の研究等
公式ホームページ
富士社会教育センターの維持管理等
レクリエーションの総合的な普及振興を図る等
博物館の振興を図る等
小・中・高等学校等における経済教育に関する資料の作成、研究会の開催等
学校及び社会教育における視聴覚教育の普及向上を図り、教育近代化発展につくす等
昭和聖徳記念館の設置と管理運営等
視聴覚・情報教育研究に対する助成及び表彰等
視聴覚・情報教育研究に対する助成及び表彰等
社会通信教育の周知、調査研究および指導助言等
(1)森林の造成及び整備に関する事業、(2)分収造林及び分収育林制度の促進に関する事業、(3)森林・林業に関する普及啓蒙の事業、(4)林業経営、技術の指導等林業振興に関する事業、(5)林業労働力の確保の促進に関する事業、(6)その他この法人の目的達成に必要な事業、体験関係では「親子林業体験学習会」「森林ボランティア養成研修」を開催している。
一般家屋の空き部屋や空き農家を活用して、新しい都市と農村・地域の交流プログラムを推進するための人材づくりと、そのネットワーキングをとおして、北海道の地域振興、活性化を図る。
人・地域・自然をテーマに、21世紀の私たちの暮らし方を考え提案することを使命とし、「ツーリズム(交流)」と「教育」を大きなキーワードとして北海道、ひいては地球の持続的な福利に貢献します。主な活動内容は人材育成、地域支援、交流活動(ツーリズム)です。
北海道ツーリズム大学の運営を通じて、北海道におけるツーリズムのあり方の研究・開発を行うとともに、ツーリズムの担い手・地域づくりの担い手を育成する事業を行う。
盤州里海の会は、盤州干潟で漁業を営む漁師が中心に作りました。漁業権を持つ漁師だけではなく、干潟の恩恵を受ける市民と一緒にこの浜を豊かにすることで人と生き物が共存できる里海を実現できると思います。