概要
■歴史の重みを感じさせる丹生大師!その年中行事としての大祭が大師まつりです。弘法大師の命日である4月21日(春会式)と10月21日(秋会式)に丹生山神宮寺で開かれる祭りです。山伏姿の行者が柴灯大護摩を焚き火渡りを行った後、参拝者は行者が放った矢を奪い合い火渡りをして無病息災を祈ります。大師堂では、法要が行われ、境内ではもちまきが行われます。
■開催日時・場所:毎年4月21日・10月21日丹生大師(神宮寺)
■駐車場の有無:特別指定の駐車場無し
ギャラリー

おすすめ情報
伝統行事・芸能基本情報
所在地 | 〒5192211 三重県多気郡多気町丹生3997 |
---|---|
tel. | 0598-49-3001 |
アクセス | Google map で開く |